毎年、年4回外部講師を招いて勉強会を開催しています。
2.場所:大阪府高槻市
今回社内勉強会として、1919年に創業された『株式会社酉島製作所』様へお邪魔し工場見学の機会を設けていただきました。
酉島製作所様は大型・高圧のポンプや小型の省エネポンプに強みを持つポンプ専業メーカーです。普段私たちが直接ポンプを見る機会は少ないですが、ビルや商業施設、工場の他に発電所や上下水道、農業施設で利用されています。
国内をはじめ世界100カ国以上でも活躍されています。
原料からポンプを作る工程や下水処理場などで使われる巨大なポンプも見学でき、
そのスケールに圧倒されました。
今回社内勉強会として、今夏 竣工・引渡しを行った松茂町長原ポンプ場の主ポンプ(Φ2500mmスクリューポンプ) の更新工事の現場完成報告を担当者の吉田工事部長が行いました。
又、今秋の台風群にも長原地区が浸水する事なく
ポンプ場としての役目を十二分に果たしています。
今回社内勉強会として、酉島製作所の両吸込渦巻ポンプが3台設置されている川内土地改良区の榎瀬揚水機場を見学させて頂きました。
この揚水機場は平成10年より運用開始し、土地改良区内の約400㏊の田・畑に今切川より取水した水質良好な農業用水をΦ1200㎜~Φ75㎜のパイプラインかんがいとして総延長100㎞に及んでいます。
以前は塩害に悩まされていた末端の下別宮周辺にも配水され
夏には米作、年間を通してさつまいも、大根、蓮根、カリフラワー等の一大生産地として全国に名前を轟かせています。
その揚水機場にポンプ等機器の据付工事をさせて頂いて以来、20年に渡り修繕工事やメンテナンスで今も大変お世話になってます。