社内勉強会

       


毎年、年4回外部講師を招いて勉強会を開催しています。


社内勉強会(本社・工場見学)令和7年5月17日(土)

1.客先:株式会社 酉島製作所 本社・工場


2.場所:大阪府高槻市

社内勉強会

回社内勉強会として、1919年に創業された『株式会社酉島製作所』様へお邪魔し工場見学の機会を設けていただきました。

酉島製作所様は大型・高圧のポンプや小型の省エネポンプに強みを持つポンプ専業メーカーです。普段私たちが直接ポンプを見る機会は少ないですが、ビルや商業施設、工場の他に発電所や上下水道、農業施設で利用されています。

国内をはじめ世界100カ国以上でも活躍されています。

原料からポンプを作る工程や下水処理場などで使われる巨大なポンプも見学でき、

そのスケールに圧倒されました。



社内勉強会(現場完成報告)平成30年10月20日(土)

  1. 客先  :徳島県 板野郡 松茂町 殿

  2. 工事名称:長原ポンプ場主ポンプ改修工事

  3. 場所  :板野郡 松茂町 長原ポンプ場内

  4. 工期  :平成29年9月8日~平成30年7月10日


今回社内勉強会として、今夏 竣工・引渡しを行った松茂町長原ポンプ場の主ポンプ(Φ2500mmスクリューポンプ) の更新工事の現場完成報告を担当者の吉田工事部長が行いました。

社内勉強会

既設主機撤去及び新設ポンプ据付工事の技術的考察や
11ヶ月の長丁場に渡る間の重機や主機の搬入・搬出での苦労話を中心に
工事期間中の近隣周辺への環境配慮等も若い職員にもわかり易く、質問も交えて行いました。

社内勉強会

長原地区は海抜0m地帯でもあり、
海水の影響で既設ポンプのスクリュー羽根部分も相当傷んでいたので
今回新品に取り替えた事で、充分機能回復出来たと思います。


又、今秋の台風群にも長原地区が浸水する事なく
ポンプ場としての役目を十二分に果たしています。

社内勉強会(現場見学)

  1. 訪問先:川内榎瀬揚水機場

  2. 場所 :徳島市川内町榎瀬

  3. 日時 :平成28年12月17日(土) 

  4. 目的 :ISO関連の社内勉強会として

今回社内勉強会として、酉島製作所の両吸込渦巻ポンプが3台設置されている川内土地改良区の榎瀬揚水機場を見学させて頂きました。

この揚水機場は平成10年より運用開始し、土地改良区内の約400㏊の田・畑に今切川より取水した水質良好な農業用水をΦ1200㎜~Φ75㎜のパイプラインかんがいとして総延長100㎞に及んでいます。

以前は塩害に悩まされていた末端の下別宮周辺にも配水され
夏には米作、年間を通してさつまいも、大根、蓮根、カリフラワー等の一大生産地として全国に名前を轟かせています。

その揚水機場にポンプ等機器の据付工事をさせて頂いて以来、20年に渡り修繕工事やメンテナンスで今も大変お世話になってます。

社内勉強会(現場見学)

客 先 概 要

  • 名称  :川内土地改良区 殿
  • 組合員 :800名
  • 面積  :560㏊
  • 組合長 :坂東 二三男 様
  • 事務局長:三木 芳典 様

写真:外観

社内勉強会(現場見学)

施 設 概 要

  • 建屋  :鉄筋コンクリート造り 床面積244㎡
  • ポンプ :Φ600×Φ500 3台
  • モーター:240kw電動機 3台

写真:内観