採用情報

       

採用メッセージ

   
私たちの仕事は、水道や排水など人々の暮らしに欠かせないインフラを支える、なくてはならない仕事です。
水道水や下水インフラだけでなく、農業用水を畑や田圃に運んだり、雨が降ったときには暮らしを守るために排水を行ったり、水を管理するということは、安心の暮らしに直結しています。   そんな地域の安心や安全を守る誇りある仕事が、日建工業の仕事です。   未経験からスタートする社員が多く、入社後は先輩社員とOJTで基礎を学び、資格取得支援や勉強会を通じて一人前を目指せます。仕事の幅は広く、将来はリーダー職や専門職としてキャリアを築くことも可能です。1日の1/3を共に過ごす仲間として、協力し合い、支え合いながら成長できる職場で、地域に貢献するやりがいを感じてみませんか。

求める人材

Person01 ─────
何事にも前向きに取り組める人
当社では、未経験からスタートする社員が多く在籍しています。そのため、分からないことにも前向きに取り組み、学び続ける姿勢が大切です。仕事を通じて経験を積み重ねることで、やりがいや責任感も自然と育っていきます。5〜10年の長期的な視点でキャリアを築く気持ちがあれば、確実に一人前の技術者として成長できる環境です。困ったときに相談できる仲間や先輩がいるので、安心して挑戦してください。
Person02 ─────
自己管理ができる人
自分の役割や責任を理解し、しっかりとやり遂げる自己管理力は組織の信頼関係を築くうえで欠かせません。真剣に取り組む姿勢は、周囲にもいい意味で伝染します。だからこそ、目の前の仕事を丁寧にやりきり、必要なときには自ら考えて動ける人を歓迎します。もちろん最初から完璧である必要はありません。日々の現場や学びを通して少しずつ成長できる人を、私たちは全力でサポートします。
Person03 ─────
一生ものの専門性を身につけたい人
水道や排水などのインフラ工事は、一人前になるまで5〜10年かかる奥の深い仕事です。未経験でもOJTやメーカー研修で基礎から学べるので、専門知識を身につけたい方にはぴったりの環境です。経験を重ねるほど仕事の幅が広がり、お給料や福利厚生も充実していきます。短期間で辞めてしまうのは非常にもったいない仕事だからこそ、腰を据えてスキルを磨きたい方と一緒に働きたいと考えています。

社員インタビュー

工事部 Iさん(入社11年目)

入社のきっかけは?

知り合いからの紹介がきっかけです。全くの未経験ということもあり、不安もありましたが挑戦することが大切!と入社を決めました。

仕事内容を教えてください

現在は、ポンプや電気工事の現場管理を担当しています。現場の安全対策やポンプなどの機器の据付工事では基準を守れているかなどを細かくチェック。工程管理や写真撮影なども行い、現場によって作業期間が異なりますが、責任を持って最後までやり遂げるよう心がけています。

仕事のやりがいは?

現場が終わったときの達成感が大きいですね。
関わった設備が地域の暮らしに役立っていることを実感でき、誇りを持って取り組める仕事だと感じています

職場の雰囲気を教えてください

平均年齢40歳前後で、落ち着きがありつつも明るい雰囲気です。上下関係もフランクで、仕事もプライベートも相談しやすい環境があります。

応募される方へ一言

ときには危険な作業が伴う現場があるからこそ、一つひとつを確実に、そして慎重に取り組むことが大切な仕事です。慎重で前向きな方が向いています。


工事部 Nさん(入社2年目)

入社のきっかけは?

以前働いていた仕事が多忙を極め、「このままではいけない」と転職を決意。ハローワークで日建工業を知り挑戦しました。

仕事内容を教えてください

水道や排水設備のポンプ据付を中心に、現場監督として幅広い工事を担当しています。現場ごとに工事内容が変わるため、経験を積みながら日々学んでいます。

仕事のやりがいは?

自分の仕事が地域の暮らしを守ることに直結している点に大きなやりがいを感じます。設備が無事稼働したときの安心感は格別です。

職場の雰囲気を教えてください

入社前に思っていたよりフレンドリーで相談しやすい雰囲気です。仕事中は真剣ですが、オフではプライベートの交流も多くメリハリがあるので、きっと働きやすいはずです!

応募される方へ一言

未経験でも大丈夫。負けない気持ちと学ぶ意欲があれば成長できます。


工事部 Kさん(入社2年目)

入社のきっかけは?

知人の紹介で入社しました。前職も建設業ではありましたが、電気関係の仕事だったので、まったく違う分野に挑戦したことになります。

仕事内容を教えてください

ポンプや水道工事の現場監督を担当。工程管理や資材手配、書類作成など幅広い業務に携わっています。日々現場と事務所を走り回っています。

仕事のやりがいは?

責任のある仕事なので緊張もありますが、その分やりがいが大きい仕事です。早く一人で現場を任される監督になれるよう、頑張っているところです。

職場の雰囲気を教えてください

現場では厳しさもありますが、オフの時間は和やかで、いい意味でギャップがあります。困ったことがあれば助けてくれる先輩ばかりで、働きやすいですね。

応募される方へ一言

この仕事は、根気と前向きさが大切!仲間と一緒に成長できる環境です。


工事部 Kさん(入社2年目)

入社のきっかけは?

高校時代に取得した建設系の資格を活かしたくて転職しました。

仕事内容を教えてください

現場で必要な提出書類の作成サポートを中心に担当しています。期日を守りミスを減らすことを意識し、たまに現場に出て全体の流れも学んでいるところです。

仕事のやりがいは?

現場の工事が終わり、完成した施設を見ると達成感がありますね。自分の仕事がインフラ整備の一部になっていると感じられるのがやりがいです。

職場の雰囲気を教えてください

男性が多い職場ですが、みなさん和やかで話しやすいです。分からないことは聞きやすく、安心して働ける環境です。

応募される方へ一言

現場の仕事に加えてPC作業も多いので、基本操作に慣れているときっと活躍できます!ぜひ挑戦してみてください。

入社までの流れ

STEP 1

エントリー

ハローワークよりご応募お願い致します。

STEP 2

書類選考

ご提出いただいた書類を確認させていただき、書類選考を行います。書類選考を通過された方には、書類選考通過のご連絡と、次回選考についてのご案内をさせていただきます。

STEP 3

面接

面接後、社内での選考を経て合否を決定いたします。
※面接日時、面接場所はご相談の上で調整させていただきます。

STEP 4

内定

入社時期などは、ご本人とご相談の上で決定いたします。

※選考結果は合否に関わらず、必ずご連絡させていただきます。

※提出いただいた応募書類や個人情報は当社で厳重に管理し、人材採用以外の目的には一切使用いたしません。

※提出された履歴書等は返却いたしません。あらかじめご了承ください。

よくある質問

入社前に取得しておいた方が良い資格はありますか?

採用の際に、資格の有無は問いません。業務上必要な資格がある場合は、入社後に受験・取得していただきます。

新人研修はありますか?

入社後に、ビジネスマナーなど、社会人としての基礎知識を学ぶ新入社員研修があります。他社との合同研修にも参加していただきます。

新入社員研修後は、配属先にて教育担当者と共にOJT研修を行います。入社1~2ヶ月後には、実際の業務に携わるようになります。

入社時期は相談できますか?

入社時期などは面接時にご希望を伺い、ご本人とご相談の上で決定いたします。

職場の雰囲気はどうですか?

社員数が多くない分、職種や役職関係なく、フラットで風通しの良い雰囲気です。気軽に質問や相談などが行える環境です。

残業や休日出勤はありますか?

残業時間は従事する業務よって異なりますが、平均10~15時間程度です。お客様の要望に合わせて、休日出勤になる場合もあります。

年間を通して残業や休日出勤残業が続くわけではありませんので、プライベートも大切にできます。

募集要項

中途採用スタッフ

雇用形態正社員
勤務地事務所所在地と同じ
勤務時間9:00~17:45
給与年齢、経験等考慮の上、優遇いたします。
賞与夏、冬年2回(昨年実績決算賞与有り)
休日休暇土日祝祭日(第3土曜以外)、GW、夏期、冬期休暇有り
加入保険等雇用、労災、健康、厚生、退職金共済制度